結婚 PR

田舎の長男が結婚相手を見つけるヒント【実体験あり】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩める田舎の長男

田舎の長男って結婚に不利って聞くけど、どうやって相手を見つけたら良いんだ・・・。

こんな悩みを持っていませんか。

この記事では田舎の長男の結婚相手を見つけるためのヒントを実例で紹介します。

私は田舎の長男として生まれ育った30代です。

幸運なことに良き結婚相手を見つけることができ、息子を授かることができました。

田舎の長男は結婚するのにネガティブなイメージを抱かれがちかもしれませんが、私の周りの田舎の長男は、皆素敵な結婚相手に恵まれています。

私の周りの実例も含めての結婚相手候補や、いまいちピンと来なかった人向けの対策案もまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

田舎の長男の結婚相手候補(私調べ)

田舎の長男の結婚相手候補を挙げます。

私の周りの実例をもとにしていますので、かなりリアルだと思います。

順番に解説していきます。

職場の人(圧倒的に多い)

やはり周りの田舎の長男を見ると、同じ職場の方と結婚している例が圧倒的に多いです。

田舎の長男に限らないかもしれませんけどね。

やはり仕事で多くの時間をともにしたり、親睦会などで仲良くなることが多いのでしょう。

自分よりさらに田舎出身

私の周りの田舎の長男の奥さんに話を聞くと、「私の実家の方が田舎だったから、全く嫌だと思っていない」といっている方が多いです。

田舎で暮らすということに抵抗がないというのは重要なポイントなんだと思います。

「車で15分も走れば大型ショッピングモールや駅があるなら全然不便じゃない」とおっしゃっている方もいました。

お寺生まれ(筆者はこれ)

筆者の結婚相手はお寺から嫁いできてくれました。

私は仏教を特別に信仰しているわけではないのですが、職場で出会ったのがたまたまお寺の方だったという感じです。

ただ、振り返ってみると田舎の長男の結婚相手にはかなり良いなと思っています。

お寺で生まれた女性の多くは、やはりお寺に嫁ぐことが多いそうです。

ただ、やはりお寺に嫁ぐというのはかなり大変なようで、結婚するなら一般の方とが良いと考えている方も多数いらっしゃるとのこと。

率直に言えば、田舎に嫁ぐというハードルよりも、お寺に嫁ぐハードルの方が高ければ、田舎の長男のよき結婚相手候補となるということです。

いまいち結婚相手候補にピンと来なかった人への対策案

いまいち田舎の長男の結婚相手候補にピンと来なかった人に向けて、具体的な対策案を私なりにまとめてみました。

順番に解説します。

とにかく仕事を頑張る

何をしたら良いかわからないという人は、とにかく目の前の仕事を一生懸命取り組んでみてはいかがでしょうか。

職場で多くの時間を共に過ごしたりして、とにかく何度も顔を合わせると、自然と好感度は上がっていくというのは科学的に実証されています。

仕事で頼りになる言動を心がけ、周りから信頼をされている人は、やはり魅力的に思われます。

私の周りでも職場の人と結婚している例が圧倒的に多いので、とにかく仕事を頑張ってみましょう。

趣味などで仕事以外の人間関係を作る

仕事の人間関係だけでは限界があるかもしれません。

趣味などで仕事以外の人間関係を作ってみてはいかがでしょうか。

私の周りでは学生時代に部活でやっていたスポーツのサークルが地元にあって、そこで結婚相手に出会ったという方も多いです。

試しに考えてみてください。

あなたの趣味や学生時代の部活はなんですか?

SNSを活用する

最近はSNSなどネットを通して出会う方も多いです。

私は少しチャラチャラしたイメージもありましたが、思っているよりもずっとSNSを通して出会う方が増えていると実感しています。

共通の趣味を通して知り合うと話も合うし、仲良くなりやすいんでしょうね。

マッチングアプリを利用している方も多いですね。

こう言っちゃ悪いですが、私の周りのすごく素朴な女性も普通にマッチングアプリを利用していました。

Pairs タップルなんかが真面目に出会いを求めている方が多い印象ですので、まずはダウンロードだけでもしてみるのもありだと思います。

チャンスは多い方が良いですからね!

田舎の長男と結婚することへのネガティブなイメージを知っておく

試しに「田舎 長男 結婚」とググってみると、めちゃくちゃネガティブな記事が上位表示されます笑

好き勝手書かれていて、いつの時代の話やねんと言いたくなる記事がほとんどです。

田舎のイメージが昭和で止まっていて、ほとんどが空想で書かれていると思います。

とはいえ、中には考えさせられるものもあります。

そんなネガティブなイメージがそもそも世間にはあるんだということをあらかじめ受け入れておいた方が、結婚相手を見つけるのには役立つと思うので、私なりにまとめてみます。

順番に解説します。

同居による嫁姑問題

多くのネガティブな記事で嫁姑問題は例に挙げられています。

実体験として、同居すると必ず多少は嫁姑問題は起きます。

もともと血のつながりもない赤の他人なわけですから、それが一緒に生活をするとなると、多少トラブルが起きるのは当たり前なんですけどね。

私の場合は同じ敷地に離れを建てて住んでいます。

水回りなどは全て独立していて、廊下で母屋と繋がっていますが、子育てをしていると結果的にこれが正解だったかなと思います。

やはりなんだかんだ言って子育てのサポートは多い方が良いです。

離れで基本的に生活ができて、週末に一緒にご飯食べる程度であれば、大きなトラブルは今のところ起きていません。

良い距離感で、子育てを手伝ってもらいながら、良好な関係が築けていれば、世間で言われているほどの問題は起きないように思います。

親戚との付き合い

親戚との付き合いが大変だということは、確かに実体験としてはあります。でも、昔の話です。

私の母は祖母と一緒に、5人いる大叔父たちが法事などで集まった際には、お酒や料理を準備して、後片付けをして、とても大変そうにしていました。

ですが、時代は令和です。

そんな集まりを家でやることはほとんどなくなりました。

昔とは価値観は全然違っていて、必要以上に親戚付き合いもなくなっているように思います。(寂しい面もありますけどね)

町内会との付き合い

消防団や常会(定会)といった町内会の付き合いもネガティブに捉えられています。

実際消防団については私も誘われたのですが、仕事が忙しく活動はできないとはっきり断りました。

昔だと、平日は仕事、土日は消防訓練、奥さんはそこにご飯や惣菜を持ってくる、、、なんてのがあったと聞きますが、それこそいつの話やねんと笑

町内会も世代交代が進んでいて、スリム化が進んでおり、程よい距離感であることが多いと思います。

まとめ:田舎の長男が結婚相手を見つけるヒント

田舎の長男が結婚相手を見つけるヒントをまとめてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたが結婚相手を見つけるためのヒントに少しでもなれば幸いです。

このサイトでは、田舎の長男が抱えるあらゆる悩み解決のヒントをあなたと一緒に考えていきたいと思っています。

私は常日頃から、島根に暮らし続けながら豊かに生きていく方法について考え抜いています。

私の経験があなたの悩み解決に少しでも役に立てればとても嬉しいです。

https://andoxxx.com/